団体ボランティア

6人以上

「横浜マラソン2025」
団体ボランティア募集要項

 「横浜マラソン」が求める団体ボランティア

明るく!元気に!笑顔で!一緒に「横浜マラソン」を盛り上げていただける団体の方!

活動日等

 2025年10月26日(日)大会当日
〈活動内容〉コース監察誘導、会場誘導、総合案内、給水など
〈募集人数〉2,600人(先着順) ※ボランティアメンバーと合わせて

活動場所・集合時間

事務局で決定します。
【目安】
 集合場所はコース周辺。集合時間は7時~8時頃、解散は13時~16時頃となります。※あくまでも目安です。

募集期間

2025年4月9日(水)10時00分~

応募条件

  1. 1団体につき6人以上参加すること
  2. 2025年(令和7年)4月1日で原則満12歳以上であること。ただし、未成年のみの参加は不可
    団体の中に18歳以上の保護者、または引率者を1名以上参加させること
    ※未成年者が参加する場合は保護者の同意を得てから応募してください。応募手続が完了した時点で保護者の同意を得ているものとみなします。
  3. 団体の代表者(18歳以上)を選出すること
    ※事務局から連絡する担当者とさせていただきます。日本語での日常会話・読み書きに支障がない方を代表としてください。
  4. ボランティア活動マニュアルのダウンロード(スマートフォン・パソコン・タブレット等)を行い、内容を確認し、活動当日に備えられる方。
    ※SDGsの取組みの一環として、印刷した活動マニュアルの配付はいたしません。
    ※紙でマニュアルが必要な場合は団体で印刷してください。なお、印刷した場合は、取扱いにご注意願います。
  5. 原則屋外で長時間立ったまま活動できる方。
    ※雨天であっても大会が開催されることを、あらかじめご承知おきください。
  6. 次のドメインメール(2件)を必ず受信可能にできる方。
    「@yokohamamarathon.jp」 「@yokohama-volunteer.jp」
    ※通知や連絡等を原則メールで行います。資料などデータを添付する場合があります。
    ※通知メールの未達、未受信等の事由で事務局と連絡が取れない場合、事務局では対応できません。メールの受信設定や迷惑メールフォルダー等を確認し、ご自身で必ず解決してください。
  7. 事前に開催する「リーダー・団体代表者説明会」に参加できる方。
    大会運営に関する説明を行い、リーダー同士や事務局との情報共有を図る重要な説明会です。【別表の通り】
  8. 団体全員分の支給物品(ボランティアウェア等)の送付先(1か所)を指定できること
  9. 大会当日の参加者が予定人数を下回った場合は、その参加人数のみで活動いただきます。(欠員の補填を行いません。)
  10. 団体として活動場所を決定しますので、活動を辞退することがないように調整をお願いします。

リーダー・団体代表者説明会【別表】

支給物品(予定)

ボランティアウェア、キャップなど

応募方法

次のURLからグーグルフォームへアクセスし応募をお願いします。
【グーグルフォーム】https://forms.gle/b6yQW7UQ7xRyX4H4A
※応募後、事務局から確認のお電話をさせていただきます。2週間たっても連絡がない場合は横浜マラソン組織委員会事務局ボランティア運営課までお問い合わせください。

注意事項

  1. 重複して他のボランティア区分(メンバー、リーダー、ファミリー)に応募することはできません。
  2. 運営の状況により、決定した活動場所(活動ブロック)や活動内容(役割)の変更を相談させていただく場合があります。
  3. 救護ボランティアの公募は行っていません。
    ※団体ボランティアに応募した団体が救護ボランティアに配置されることはありません。
  4. 支給物品(ボランティアウェア等)を受け取り後、活動辞退または欠席された場合は原則、団体負担にて横浜マラソン組織委員会事務局まで、支給物品一式を返却していただきます。
  5. ボランティア活動中の事故・傷病への補償は、主催者が加入した保険の範囲内となります。 
    ※保険加入費用の団体負担はありません。
  6. 大会開催中の貴重品等の紛失などに注意し、自己責任において活動してください。
    ※盗難・紛失・取違い・破損等に関し、事務局では一切の責任を負いかねます
  7. 安全上、ボランティア活動中の写真および動画の撮影を原則禁止します。
    (1)写真等は、集合前や解散後、歩道や公園等で通行人等の妨げにならず安全が確保できる場所でお願いします。
    (2)集合前や解散後であっても、大会開催のための規制が継続されている区域内では、原則撮影を禁止します。
    (3)高速道路上は特に写真、動画等の撮影はお止めください。危険なだけでなく、交通規制解除を遅らせる要因ともなり、大会運営に支障をきたす迷惑行為となることをご承知おきください。
    (4)撮影した写真や動画等をSNS類に投稿したことでトラブルが発生した場合、事務局では一切の責任を負いかねます。
  8. 本募集要項は予告なく内容を修正・変更する場合があります。
  9. 団体ボランティアへ応募した時点で、ボランティア活動が決定となります。
    ※事務局の判断によって活動自体をお断りさせていただく場合があります。
     例)引率者(18歳以上)1人、13歳100人などの極端に成人の方が少ない場合
     団体構成に適した活動場所がない など
  10. ボランティア活動を辞退する場合は、早急にメールか電話で事務局までご連絡ください。
  11. その他、ご不明点がある場合は「ボランティアQ&A」をご確認ください。
    〈ボランティアQ&A〉https://yokohamamarathon.jp/volunteerqa/
    解決しない場合は、横浜マラソン組織委員会事務局ボランティア運営課(teamvolunteer@yokohamamarathon.jp)にメールでお問合せください。

個人情報の取り扱いについて

横浜マラソン大会運営に関わる個人情報については、横浜マラソン組織委員会の定めるプライバシーポリシーに則り取り扱います。団体ボランティアへお申し込みの際は、同プライバシーポリシーを必ず確認いただき、同意の上ご応募ください。
なお、応募が完了した時点で同意したものとして扱います。
プライバシーポリシー:https://yokohamamarathon.jp/2025/privacypolicy/

お問い合わせ

ご不明な点やご質問がありましたら、下記までお問い合わせください。
【電話】 045-222-4888(平日10時00分~16時00分)
【メール】teamvolunteer@yokohamamarathon.jp