横浜マラソン

横浜を走る、世界が変わる。

2024.10.27 sun

ペアリレーとは

PAIR RELAY

ペアリレー

ペアリレーは、2人で協力してフルマラソンを完走する喜びや一体感を感じていただく種目として企画しました。

また、ハーフマラソンの距離として設定しましたので、フルマラソンではちょっと長く、みなとみらい7kmランでは短いと感じるランナーをはじめ、様々な方々に横浜マラソンを楽しんでいただけるようになりました。

第1走者は、フルマラソンと同じ横浜ランドマークタワー前をスタートします。中継エリアの横浜市磯子スポーツセンター前で第2走者がタスキを受け取り、フィニッシュのパシフィコ横浜臨港パークまで走ります。2人でタスキをつなぎ、合計42.195kmを走ります。

2人の絆でフルマラソンを完走できるよう、楽しんでください。

スタート~中継エリア~フィニッシュ

■スタート地点

スタート地点は、フルマラソンと同じ横浜ランドマークタワー前となります。号砲は8時30分です。

中継エリアで第2走者に渡すタスキは、主催者で用意します。

■関門

コース途中には、フルマラソンと同じ地点に関門があります。関門の閉鎖時刻までに通過しないと失格になります。

失格となった方は、第1走者・第2走者とも、リタイヤバスに乗りパシフィコ横浜にお送りします。リタイアカウンターで、参加賞を受け取ってください。

第1走者が失格になった場合は、手荷物は主催者がパシフィコ横浜に輸送します。

■中継エリア

第2走者がタスキを受け取る中継エリアは、横浜市磯子スポーツセンター前(横浜市磯子区)となります。

中継エリアでは、第8関門と同じ時刻で最終中継時刻が設定されています。その時刻までに、第2走者にタスキが渡らない場合は失格となり、第2走者の方は

繰り上げタスキを付けてスタートします。この場合、完走とはなりません。

■フィニッシュ

フィニッシュ地点も、フルマラソンと同じパシフィコ横浜臨港パークです。

第1走者から第2走者にタスキが渡り、フィニッシュすれば、完走となります。

途中、どちらかの走者が、関門時刻に間に合わないなど失格となった場合は、完走とはなりません。

■フィニッシュ後

完走となった第2走者へ、完走メダルをフィニッシュ後に2個お渡しします。

第1走者は、中継エリアに到着した後、フィニッシュ地点(パシフィコ横浜)に向かう場合は、公共交通機関を利用してください。

詳しくは、参加者決定後に配信する『参加案内』をご覧ください。

スタート前の準備

■手荷物運搬と更衣エリア

第1走者はパシフィコ横浜、第2走者は中継エリアに、それぞれ更衣エリアと手荷物運搬受付を用意しています。

着替え等をご検討の方は、エントリー時に「手荷物置場利用あり」でお申込みください。

手荷物は、それぞれの走り終える地点(中継エリア・フィニッシュ地点)に主催者で輸送します。到着後にお受け取りください。

■スタートブロック

ペアリレーの第1走者は、スタートブロックでお待ちいただきますが、フルマラソン・みなとみらい7kmランの後方最後尾ブロックからのスタートとなります。

概ねスタート号砲後20~30分後にスタートラインを通過することになりますが、充分関門時刻には間に合いますので、適切な速度で走行し、無理な追い越し、危険な走り方はしないようお願いします。

■中継エリアへの交通手段

第2走者は中継エリアまでは、公共交通機関を利用しご自身で向かってください。

中継エリア(磯子スポーツセンター前)は、JR根岸線 新杉田駅から徒歩5分程度のところにあります。

詳しくは、参加者決定後に配信する『参加案内』をご覧ください。

■中継エリア

第2走者は中継エリアからのスタートとなります。第1走者が中継エリアに近づいてきたらご案内します。

余裕を持ってのご案内をしますが、参加者の方も、各自で注意しておいてください。

ランナーズアップデートや応援ナビでご確認いただけます。

ペアリレーの記録

■記録計測

ペアリレーでの記録計測は、シューズに取り付ける計測タグを第1走者、第2走者それぞれに取り付け、計測します。

■表彰

合計タイムが完走記録となりますが、記録の順位付け及び表彰はいたしません。

その他

■出走順

ペアリレーでの出走順(第1走者・第2走者)は、申し込み時に決めていただきます。申し込み後の出走順の変更はできません。

■出走辞退

出走確定後にペアの1人が出走できなくなった場合でも、もう1人の方は出走できますが、完走とはなりません。また、申し込み時に決めた出走区間(第1走者・第2走者)を変更することはできません。

■伴走者

障害がある方で単独走行が困難な方は、伴走者をつけることができます。